みなさん、こんにちは。Hannahです。
少しずつあたたかい日も増えて、春の香りがしてきましたね。
そんな中、何か新しいことをしたいとかしなきゃとか思う方々も多いのではないでしょうか?
わたしにとっていつも新しいことにチャレンジしたいというのは変わりませんが、なんでか年明けてから今まで色んな感情が混じっていたので今日はそんなことを書いてみたいと思います。
目次
やりたいことがわからない?
みなさんはやりたいことがわからないとかやりたい仕事がわからないとか感じたことってありますか?
今日はそんなことも書いてみますね。
やりたいことがわからない。
やりたいことがわからないってなんだか自分の中でモンモンとしたり、友だちに話したり、したことありますか?
なかなか見つからないやりたいこと。
気が付けばあっという間に30代で、周りは結婚して、子どももいたりなんかして普段よく会っていた友だちともなかなか会う機会が減ったりもします。
そんな自分と違うステージへ進んだ仲間に祝福を送りながらも、わたしはこのままでいいのかな?
「何か目指すところが欲しいな。」
と思ったり・・・
今に満足している人もちょっと不満のある人も考えることもあるかと思います。
やりたい仕事がわからない
やりたい仕事がわからない。これもやりたいことがわからないの仲間ですが、特に仕事について考える方も多いと思います。
今の仕事が心から好きになれない人、満足はしているけれども新しいもっと心動かされる仕事を求めているひともいるかもしれません。
わたしは、自分のことがなかなか決められないタイプです。
友だちとご飯に言っても
「あのお店もいいし、あのお店も気になる。」
などどお店選びから迷い、お店に入って何を注文するか迷い・・・
「選択をする。」ということが昔から苦手でした。
そこで最近わたしが心掛けていることを少しここに書いてみます。
やりたいことや仕事がわからないを抜け出せるかもしれない方法対策。
まず、1つ目は、
アンテナをはること
アンテナをはることです。
「目や耳に入る情報、出会う人の中にヒントがあるかもしれない。」
「情報に敏感になっておく。」
ということ。
アンテナをはることで、すぐに情報にとびつけるかもしれません。日々の小さな出来事にもヒントが見つかるかもしれないし、誰と出会い、どんな風に物事が展開するのかわかりません。
アンテナをはることで色んなことをキャッチする瞬発力ができると思っています。
道を歩いている時に下ばかり見ていたら、たくさんの素敵な人や、すぐ見える高さであろう大事な情報も見逃してしまうかもしれません。
自分と向き合う。
自分との対話をすることです。自分をうんと甘やかして、しあわせな感情を五感で感じた時に、
「あぁ、わたしはこういうことで幸せ感じられるんだ。」
と新たな「好き」が見つかる可能性だってあります。
ノートに感じた頃を感じたままわーっと書いてみることもいいかもしれません。
なんだか気持ちの整理ができて思いつくこともあると思います。
色んな人の生き方、働き方を知る。
今自分で夢を書こうとしても、夢って自分が知っている範囲のことでしか想像できません。
「え?こういう生き方もあったの?」
「こういう働き方知らなかった。すごいーーー。」
など想像をはるかに超えることが見つかるかもしれません。
わたしは様々な本やブログを読むことから、自分の枠を外すことにチャレンジしている最中です。
また、You Tubeで興味のある分野で検索してみると、よりリアルに感じ、得られるものもあるかもしれません。

まとめ
今回は、わたしも取り組んでいる「やりたいことや仕事。」それについてどんな方法や対策がいいのか?について話してみました。
あくまでわたし個人の意見ですが、そんなわたしもわたしだし、そんなあなたもあなたです。
「一人ひとりそういう面もあるんだな。」
と受け止めた上で探せたらいいなぁと思います。

