2019年『ぐるナイ おもしろ荘』で優勝して話題となりましたお笑い芸人『ぺこぱ』さん。二人のおもしろいネタと松蔭寺太勇さんとシュウペイさんそれぞれのキャラクターに注目が高まっています。
そこで今回は松蔭寺太勇さんとシュウペイさんそれぞれの紹介、またネタ作りは誰がしているのか。2019年ブレイクするのかについて詳しく調べて見ました。
目次
ぺこぱのプロフィール
『ぺこぱ』は、松蔭寺太勇さんとシュウペイさん二人組のお笑いコンビです。それでは、二人の簡単なプロフィールから紹介したいと思います。

松蔭寺太勇(しょういんじ たいゆう)さん

誕生日 1983年11月九日
本名 松井勇太(まつい ゆうた)
出身 山口県光市
血液型 O型
担当 ボケ (ご自分では『キザ』担当とおっしゃっています。)
趣味 野球観戦
松蔭神社をご自分の聖地だと思われています。
舞台に出演する際には髪型を作るため大量のワックスをつけるためシャンプーを2、3回されます。
コンビ結成前はピン芸人『松井祭』として活動していました。
2016年1月には自主制作CD『風』も発売。作詞、作曲、編集、演奏、レコーディングを手がけました。
松蔭寺さんは着物姿とローラーシューズで舞台を動き回るのが特徴ですね。
装いからキャラクターから視聴者からも気になる存在であることは間違いないようです。
松蔭寺太勇がウザいキャラかと思いきや意外と良い
— らいしば@ニート㌠ (@raitune) December 31, 2018
松蔭寺大勇ヤバすぎ(笑)
— ユンケルは大晦日再浮上 (@kyankoyu_nkeru) December 31, 2018
松蔭寺さんの誰も傷つけない優しいツッコミすき…
— たまふ@FF14はじめました (@capsule_starry) December 31, 2018
シュウペイさん

本名 成田秀平(なりた しゅうへい)
出身 神奈川県横浜市
血液型 A型
担当 ツッコミ
趣味 サッカーなどスポーツ観戦
兄弟の中で末っ子。元ギャル男で髪の毛の先が痛んでいます。
先の尖った靴を履いていることが多いです。
シュウペイさんのTwitterはこちら↓
また、こんな声も。。。
ぺこぱ売れてくれ。シュウペイさん絶対ヤバい奴だから。。笑
— ガトリングマイスター (@shotaro_02252) January 1, 2019
外見ド派手な松蔭寺さんに比べいつも普通のかっこうで登場するシュウペイさんですが、キャラが気になるところですね。これからどんな姿を見せてくれるのでしょうか。期待が高まります。
ではこの2人はどんな風にコンビ結成したのでしょうか。
ぺこぱコンビ結成
2人は居酒屋でのアルバイトで先輩、後輩の間柄でした。松蔭寺が半年間シュウペイを誘い続け、2008年『先輩×後輩』のコンビ名で活動をはじめました。
2013年9月に先輩が名前をつけた『ぺこぱ』に改名され今にいたります。
ぺこぱは漫才、コント両方行います。2018年M-1グランプリ準々決勝にまでのぼりつめました。
ぺこぱのネタ作りは誰がしているの?
さぁ、ぺこぱのネタ作りはいったい松蔭寺太勇さん、シュウペイさんのどちらがしているのでしょうか?
ほとんどのネタ作りは松蔭寺太勇さんがされています。
松蔭寺さんがネタ作りをしている間、シュウペイさんは漫画を読んでいるみたいです。。。笑
以下がぺこぱさんのネタです!
松蔭寺さんのダンス、効果音、自由なボケ、すごいですね。これにつっこむシュウペイさんもなんか大変そうというか。。。二人のやりとりの思わず笑ってしまいます。
ぺこぱは2019年ブレイクするの?
2019年の『ぐるナイ おもしろ荘』での優勝!おもしろかったネタだけに視聴者はぺこぱのブレイクを願っています。
まじで今年はぺこぱブレイクしてほしい。まじでおもろかった
— ぺけ太 (@peketaction) January 1, 2019
https://twitter.com/512Akiaki/status/1080021570184048641
https://twitter.com/km8989km/status/1079784465201651712
ブレイクしてくれたらTVで見る機会もおのずと増えますもんね。
『ぐるナイ おもしろ荘』はブルゾンちえみやおかずクラブさん、ひょっこりはんを輩出。今までのブレイクの先取りろもなっています。
これほど反響もあり、インパクトもあり、優勝者ということでブレイクに期待が高まりますね。
今回ぺこぱは902組の頂点に立ちました!
まとめ
今回はぺこぱの松蔭寺太勇さんとシュウペイさんの紹介、ネタ作りはどっちがしているのか?ブレイクするのか?に注目して検証してみました。
まだまだこれからも新情報が随時アップされていくでしょう。
松蔭寺太勇さんとシュウペイさんのネタだけでなく、今後のトークやキャラクターにも興味がでてきますね。