2019年新年も明けました。さぁ、すぐにくるのが毎年の『しぶんぎ座流星郡』の時期です。
流れ星は願い事を叶えてくれると昔から言いますが、みなさん素敵な願い事はありますか?
今回はしぶんぎ座流星郡がきれいに見れる主な場所や方角をお伝えしたいと思います。こちらを参考に是非美しい星空を見にお出かけください。くれぐれも心強いボディーガードと、防寒着をお忘れなくっ!!!
目次
しぶんぎ座流星群とは?
しぶんぎ流星群は、8月のペルセウス座流星群と12月のふたご座流星郡と『三大流星群』と呼ばれています。
漢字にすると、『四分儀座流星郡』と書いていました。
しぶんぎ座流星群は毎年1月1日~1月7日頃現れます。
今年のしぶんぎ座流星群が最も見れる極大時刻は、1月4日11時頃になります。
国立天文台によると見頃は4日の夜明け前の2、3時間前となります。
空が暗くなり1時間あたり何と最大30個程度観測できます。
4日の天気が晴れると見ることができる可能性大です。
ちなみに、日本海側では雪や曇りや雨の予報が多いですが、4日の午前0時から六時までは東京地方、大阪府、九州、四国は晴れで降水確率0%となっています。
1月5日まで見られるチャンスはありますので、お楽しみに。
今年一年の願いを空に込めてロマンチックな時間がすごせそうですね。
しぶんぎ座流星群が見れる方角は?
しぶんぎ座流星群の放射点は北天で、見る方角や方向は真上になります。この理由は流星群は放射点から四方八方に星を流していくからです。
月明りの影響のない真っ暗なところで寝そべって見れたらベストですね。(首が痛くなるので)防寒も忘れないようにしましょう。

しぶんぎ座流星群が見れる東京付近の場所は?
東浪見海岸・東浪見の鳥居(千葉県長生郡一宮町東浪見7500)
○印旛沼 県立印旛沼公園(千葉県印西市師戸)
○九十九里浜(千葉県山武郡九十九里不動堂 九十九里浜ビーチタワー)
○赤城山(群馬県前橋市富士見町赤城山)
○堂平山天文台(埼玉県ときがわ町大字大野1853)
○ヤビツ峠(神奈川県秦野市葦毛付近)
しぶんぎ座流星群が見れる大阪付近の場所は?
○ちはや園地(大阪府南河内郡千早赤坂村)
○和泉葛城山(箕面市箕面公園1-18)
○長居公園(大阪市東住吉区長居公園1-23)
しぶんぎ座流星群が見れる福岡付近の場所は?
○星の文化館(福岡県八女市星野村10828-1)
○伊都乃国白糸ファミリーオートキャンプ場(福岡県糸島市白糸257-113)
○和布刈(めかり)公園(福岡県北九州市門司区)
○皿倉山(福岡県北九州市八幡東区)
まとめ
以上、東京、大阪、福岡でしぶんぎ座流星群がきれいに見れる場所を紹介しました。
あとは、当日の天気が予定通り行けばたくさんの流れ星を見ることができるでしょう。楽しみですね。
2019年、みなさんの願いが流星群によって叶いますように。